心の拠り所となるキャラクターを
2017.10.04 Author:筒井 明日実
はじめまして!
私は昨年の夏、「なら子育て応援団」のイメージキャラクターにイラストを応募しました。
きっかけは「奈良県でイラストを募集しているよ」と職場の方に教えてもらったことでした。
私は現在京都に住んでいますが、他県の人が見ても奈良のキャラクターだとわかるようなイラストにしたいと思いました。
‘‘紫色の学ランと朱色のハチマキを付けた応援団長。
子どもに好かれやすく、赤ちゃんをあやすのが得意です。’’
応募の際、キャラクターの説明文に書いた文章です。
「なら子育て応援団」のキャラクターであるとすぐにわかってもらえるように、
奈良の鹿が応援団長としてエールを送っているビジュアルにしました。
色も、古都である奈良らしさを出したくて紫色と朱色を使いました。
また、奈良で子育てをする方にとって「なら子育て応援団」は
困ったな、応援して欲しいな、と頼ってもらえるような存在であって欲しいと思いました。
ちょっとぽっちゃり気味のシルエットにしたことで、
キャラクターに包容力や安心感、ふんわりした雰囲気を持たせました。
子育ては家族はもちろん、地域みんなで見守ることができるのが理想です。
子育てをする中で困った時、このキャラクターを見て
「奈良には子育てのサポートがあったな」と思い出してもらえたり、
優しい応援団長の笑顔を見て張り詰めた気持ちを少し緩めてもらえたり、
癒し系のキャラクターとして皆様から永く愛されることを願っています。
Author:筒井 明日実
京都在住。印刷会社でDTPやデザインの仕事をしています。
自分の描いたイラストが採用されてとっても嬉しいです!
- 地域の子育て支援センターの利用について
2018.03.06 市町村実務研修員 岡本 友香 - 葛城市子育て支援センターの取組
2017.12.28 安川 裕美 - 子育てを楽しむために、お父さんの「行動」が必要!
2017.11.17 奈良県こども・女性局女性活躍推進課 塚本 功 - 心の拠り所となるキャラクターを
2017.10.04 筒井 明日実