野菜大好き★旬の野菜を使ったおやつを食べよう。
2017.07.04 Author:女性活躍推進課 尾保手 早苗
こんにちは。女性活躍推進課の尾保手(おぼて)です。
いよいよ7月ですね。
梅雨のジメジメした日もそろそろ終わり、本格的に暑〜い夏がやってきます。
そんな中ぞくぞくと元気な「夏野菜」たちが登場していますね!(ワクワク)
夏のお野菜といえば、6月〜7月に旬をむかえる「枝豆」。今、海外でも人気急上昇中。
とってもヘルシーで、手軽に食べることができ、おつまみやおやつなどにぴったりです。
〜 枝豆の栄養ってすごい 〜
枝豆の名前の起源は、未成熟な大豆を枝付きのまま収穫していたことからきているそうです。枝豆は、大豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜として、非常に多くの栄養効果が期待できます。
タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。イソフラボン、葉酸も含んでおり、女性にも優しいお野菜です。
〜 お子さんにも食べてほしい 〜
お野菜の苦手なお子さんに食べてもらうため、世の中のお母さんたちは日々苦労していることと思います。
にんじん、ピーマン、しいたけなどなど子どもの苦手な野菜の代表格たちに比べると、癖も少なく食べやすい枝豆ですが、湯がいてそのまま食べるのでは、あまり消化によくありませんし、豆が苦手なお子さんもいらっしゃると思います。
そこで、枝豆をつぶしてスイーツにしたら、お子さんにもおいしく食べられるのでは??
と、レシピを考案しました。
☆ 枝豆プリン ☆ 砂糖も卵も使わない、枝豆をたっぷり使ったヘルシープリンです。
< 材 料 :100ccのプリン型4〜5個分 >
枝豆【さや・薄皮を除いて】 120g(正味)
粉寒天(お手軽寒天パパ使用) 30g
100%リンゴジュース 大さじ2
豆乳 300cc
ハチミツ 大さじ3
バニラエッセンス 少々
<作り方>
1. 枝豆は茹でて(冷凍の場合は解凍して)さやから出して薄皮を除く。飾り用の豆を10粒ほど取っておく。
2. 枝豆をフードプロセッサーにかけてピューレ状にし、リンゴジュース・ハチミツを加えて更に回しなめらかにする。
3. 豆乳を鍋にかけて温め、沸騰直前にとめて、粉寒天を入れて溶かす。
4. 3の鍋に2を加え、バニラエッセンスも加えて混ぜる。
5. 粗熱が取れたら型に入れ、取っておいた枝豆をトッピングし、冷蔵庫で冷やし固める。
<ポイント>
枝豆は柔らか目に茹でた方がなめらかに仕上がります。
Author:女性活躍推進課 尾保手 早苗
最近、お料理&野菜好きが高じて、野菜ソムリエの資格をとりました。
これから、野菜の伝道師として活躍できればと思っています。
- 地域の子育て支援センターの利用について
2018.03.06 市町村実務研修員 岡本 友香 - 葛城市子育て支援センターの取組
2017.12.28 安川 裕美 - 子育てを楽しむために、お父さんの「行動」が必要!
2017.11.17 奈良県こども・女性局女性活躍推進課 塚本 功 - 心の拠り所となるキャラクターを
2017.10.04 筒井 明日実